マヴカプ2自作自演CDの作り方
入れ替えが完了したら、コピー出来なかったダミーファイルを作成しないといけません。
まずコレをDLしてください。ダミーファイルを生成するツールと、
イロイロ手を施したBINファイルが、2つ入っています。
とりあえずADXなどが入ってるフォルダに、一緒にぶち込んでおいてください。
そうしたら、DummyFile.exeを起動します。
Pick locationでダミーファイルの作る場所を指定
数字のトコで、どの程度の容量のを作るのかを指定。
あとはBuildで作成するだけです。30秒〜1分辺りで出来上がるでしょう。
容量に関してですが、(700MのCD-Rに焼くと仮定した場合)大体612M辺りになるように調整してください。
セルフブートの部分で約88Mほど消費するので、こーいう形を取ります。
ダミーファイルが完成したら、名前を「0000dummy.bin」に変更してください。
いや、まぁ、この名前にこだわる必要性は無いのですが、便宜上ね。
・・ちなみにダミーファイルの役割というのは
>CDの内側にはダミーとして違う(注:必要のないデータ)ファイルを焼きこみ、
>本来読み込んでほしいデータを外周に持ってきて、読み込み速度を上げるというものです。
>これでかなり読み込み速度がUPします。
こーいう役割があるのです。コレを理解すると、↑のようなファイル名にした理由も分かるかと。
コレでようやく土台が出来上がりました。
早速すべてのファイルを一括してCDイメージへと変換します。
変換させる形式はisoです。DeepBurner(コッチが本サイト)はフリーでいて高機能なので
ここではコレを使います。日本語にも対応しているし、ルックスもイケメンだ。
そんな感じで、インストール完了したら起動します。
最初にプロジェクトタイプの選択、とか出てきますが
コレは一番上の Create data CD/DVD を選んでください。
次にマルチセッション云々とか聞かれますが、コレは一番上か一番下を選択。
全てのファイルをリストに加えたら、今度はCDの名前を変更しておきます。
MvC2、とでもしておいてください。出来たら、左側の赤いCDをクリックしてください。
そうすると、焼く画面へと移動しますが、ココで右下の方にあるであろう、ISOで保存、をクリック。
保存場所はどこでもいいです。ISOファイルが無事生成されれば、懐かしい音が聞こえてくるハズです。