・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち小P 立ち中P 立ち大P
発生4 発生5.5 発生14
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ18
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生4 発生5.5 発生7
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ9x2
屈小P 屈中P 屈大P
発生4 発生8 発生12
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ18
屈小K 屈中K 屈大K
発生5.5 発生7 発生10
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ18
J小P J中P J大P
発生5.5 発生10 発生11
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ16
J小K J中K J大K
発生5.5 発生7 発生10.5
ダメージ6 ダメージ10 ダメージ18


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強P)
発生16 発生8 発生7
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ10
4弱P J2弱P J2弱K
発生19 発生12 発生7
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ10
J8中P J2強P J6強P
発生5.5 発生8 発生16
ダメージ10 ダメージ18 ダメージ―――
ダッシュ投げ
掴み後、P投げかK投げに移行
P投げ K投げ
K連打対応
発生10 発生――― 発生―――
ダメージ――― ダメージ16 ダメージ6x1〜8
3強K投げ
K連打対応
空中P投げ
発生――― 発生―――
ダメージ8x1〜6 ダメージ16


必殺技、超必殺技
スクリューパイルドライバー レバー1回転+P
空中可 レバー回転でダメージ増加
ダブルラリアット PP
空中可 鉄ザンギ時は空中使用不可
レバー入力で前後に移動可能
発生
地上弱…15
地上強…20
空中弱…14
空中強…19
発生4
ダメージ
地上弱…30〜
地上強…34〜
空中弱…24〜
空中強…28〜
ダメージ
地上…4x4
空中…12
クイックダブルラリアット KK
空中可 鉄ザンギ時は空中使用不可
レバー入力で前後に移動可能
バニシングフラット 623P
 鉄ザンギ時は使用不可
発生4 発生12
ダメージ
地上…14
空中…10
ダメージ16
エリアルロシアンスラム 623K フライングパワーボム 41236K
距離により内容変化
発生
弱…17
強…30
発生7
ダメージ22 ダメージ
近距離弱…8+16
近距離強…8+20
遠距離弱…20
遠距離強…24
エリアル投げ 214弱P ウォッカファイヤー 鉄ザンギ変身後、236P
発生1 発生21
ダメージ16 ダメージ
弱…11
強…15
ファイナルアトミックバスター レバー1回転+PP
超必 レバー回転でダメージ増加
ウルトラファイナルアトミックバスター レバー1回転+KK
超必 3ゲージ使用 レバー回転でダメージ増加
発生
暗転前…5
暗転後…0
発生
暗転前…4
暗転後…0
ダメージ45〜 ダメージ64〜
アイアンボディ 421弱K
超必 永続的にハイパーアーマー ガード不可
鉄ザンギ時に使用で元に戻る
スーパーラリアット バリコン
超必
発生
暗転前…31
暗転後…―――
発生
暗転前…3
暗転後…0
ダメージ――― ダメージ5x@
シベリアンブリザード レバー1回転+KK
超必 鉄ザンギ時使用可
発生
暗転前…6
暗転後…0
ダメージ
トータル43くらい


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)地上攻撃タイプ ダブルラリアット ダブルラリアット ダブルラリアットHC版
(β)投げ援護タイプ 弱フライングパワーボム 弱フライングパワーボム ダブルラリアットHC版
(γ)対空投げタイプ 強エリアルロシアンスラム 強エリアルロシアンスラム ダブルラリアットHC版
守備力…基礎値x0.875 重量…通常 ガード硬直…6
チェーン数 地上…2 NJ…2 SJ…3



※実用的なネタ

カプコンのレバー1回転は基本的に、4268の4方向に入力が成立すれば1回転と見なすシステムなので、
3/4回転でもスクリューは出る。よって、4123698と入力するとJ暴発がしづらい。

鉄ザンギに変身して、ひたすら強いアシストとボディプレスをするだけで強力。
勿論変身後にアシ専に回すのも強力。



※どうでもいいネタ

ダブルラリアットの飛び道具すり抜けは健在で、ケーブルの大Px4とかすり抜けることが出来る。

HC版のダブラリはスーパーラリアット・・という名前らしいです。
ソースは凶箱の技リスト。

かみつきとストマッククローはコマコンで連打しすぎたりすると、1ヒットしかしないことがある。