・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技



立ち小P(空振り時のみ小P追加入力有) 立ち中P 立ち大P
発生4 発生5.5 発生9
ダメージ4+4 ダメージ5+3 ダメージ10+4
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生3 発生7 発生13
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13

屈小P(空振り時のみ小P追加入力有) 屈中P 屈大P
発生3 発生9 発生9
ダメージ4+4 ダメージ7 ダメージ13
屈小K 屈中K 屈大K
発生4 発生7 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小P J中P J大P
発生5 発生5 発生8
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小K J中K J大K
発生4 発生5 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強P)
発生15 発生7 発生6
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ14
P投げ K投げ 空中K投げ
発生――― 発生――― 発生―――
ダメージ16 ダメージ16 ダメージ16


必殺技、超必殺技
手裏剣 236P
空中可 レバー上下で高度調整可能
百裂刀A P連打
百裂刀B 623P
名前が違うだけ 斬りつけ中、66で突進可
発生
通常…12
「氷」地上…20
「氷」空中…21
「雷」地上…12
「雷」空中…11
「炎」地上…12
「炎」空中…11
発生
通常弱…8
通常強…15
「氷」弱…5
「氷」強…8
「雷」弱…8
「雷」強…15
「炎」弱…14
「炎」強…27
ダメージ(トータル、各モードは段階毎のダメージ)
通常時…18
「氷」…9、12、18
「雷」…8、12、12
「炎」…20、20、27
ダメージ(トータル、各モードは段階毎のダメージ)
通常時…4x@
「氷」…2x@、3x@、4x@
「雷」…2x@、3x@、3x@
「炎」…5x@、5x@、6x@
雷鳴剣 236KK
超必 「炎」「氷」時使用不可  4ボタン連打対応
超手裏剣 236PP
超必 「雷」時のみ空中可 「炎」時のみダウン属性
発生
暗転前…8
暗転後…2
発生
暗転前…10
暗転後…2
ダメージ
通常時…3x@
「雷」…1x@、2x@、2x@
ダメージ(トータル、各モードは段階毎のダメージ)
通常時…4x18
「氷」…2x15、3x15、4x15
「雷」…3x15、4x15、4x15
「炎」…3x27、3x27、4x27

闘気「氷」「雷」「炎」 超必
「氷」 214弱K
「雷」 214P
「炎」 214強K
各モード3段階まで強化可能
再発動によりゲージを半分まで回復
紅蓮陣 「炎」時に236KK
超必
発生
暗転前…―――
暗転後…―――
発生
暗転前…8
暗転後…0
ダメージ――― ダメージ
「炎」…2x42〜、2x42〜、3x42〜
氷牙陣 「氷」時に236KK
超必
ハイパー百裂刀 縦押し
超必
発生
暗転前…14
暗転後…2
発生
暗転前…知らんがな
暗転後…知らんがな
ダメージ
「氷」…20、30、40
ダメージ
3x@


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)地上攻撃タイプ 百裂刀A 百裂刀A ハイパー百裂刀
(β)シューティングタイプ 強手裏剣 強手裏剣 超手裏剣
(γ)打ち上げ攻撃タイプ 屈強P 屈強P 雷鳴剣
守備力…基礎値x0.93 重量…通常 ガード硬直…10
チェーン数 地上…2 NJ…2 SJ…6



※実用的なネタ

【闘気モードについて】(喫茶トラヲさんのを丸パ○リ。好きなキャラでもないし調べる気になれんっす)

必殺技紹介の前に、闘気系ハイパーコンボ(モードチェンジ)の基本説明。
闘気「?」はシルバーサムライ自身の攻撃力や防御力、技の性質などを著しく変える。
闘気を発動すると、タイムゲージが無くなるまでは効果が持続する。
各モードとも発動中さらに同じコマンドでモードのレベルを上げる事ができる。
レベルの最大は3で、タイムゲージは半分以上には回復しない。
最大レベルでも、タイムゲージを復活させることはできる。
なお、闘気発動中にも自力行動でゲージを溜めることは可能だ。
闘気発動中に他の闘気に鞍替えすると、LV1になるので注意。
1レベルにつき1ゲージという消費がネックで、考えなしに使うと弱体化する。

闘気【雷】
地上・空中とも6チェーンになり、攻撃力が大きく落ちて、防御力も若干下がるのが特徴。
超手裏剣が空中で出せるようになる。
動きが速くなるわけでもないので、やや扱いづらい。
Lv1 攻撃力 50%  被ダメージ 125%
Lv2 攻撃力 70%  被ダメージ 125%
Lv3 攻撃力 70%  被ダメージ 100%

闘気【氷】
防御力が約2倍になり、スーパーアーマーを身につけられるが攻撃力が下がる。
また、攻撃時のヒットストップ(両者硬直)が長くなり、重みがでる。
レベル3になるとハイパーアーマーになり、攻撃力も基本に戻る。
レベル1でも長時間のダメージ半減を得られるので、安く硬くなりたいときに。
Lv1 攻撃力 50%  被ダメージ 50% スーパーアーマー
Lv2 攻撃力 70%  被ダメージ 50% スーパーアーマー
Lv3 攻撃力100%  被ダメージ 50% ハイパーアーマー

闘気【炎】
攻撃力が上がり、防御力が極端に下がるモードで、通常攻撃に削り能力が備わる。
ガード崩しから大ダメージを奪えるようにチームを組んでおくのもよい。
Lv1 攻撃力125%  被ダメージ 150%
Lv2 攻撃力125%  被ダメージ 125%
Lv3 攻撃力150%  被ダメージ 100%

屈強Pを3強Pで出すと横に判定が伸びる。
雷鳴までぶっ放したいときに。

昇りJ強Kが中段で大活躍。そっからアシスト繋いで雷鳴剣だけで強い。
むしろこんなんばっかでイライラさせられるとか何とか。



※どうでもいいネタ

立ち強Pは途中でしゃがんでモーションキャンセル出来る。
ついでに自力SJによるエリアル始動対応。

しゃがみ状態において主軸がやたら後方に移るため、一部のキャラがしゃがみサムライを投げられない。

HC版の百裂刀の正式名称はハイパー百裂刀。ソースは凶箱の技リスト。