・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち小P 立ち中P 立ち大P
発生4 発生5.5 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生5 発生7 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
屈小P 屈中P 屈大P
発生4 発生8 発生6
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
屈小K 屈中K 屈大K
発生3 発生5.5 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小P J中P J大P
発生4 発生5.5 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小K J中K J大K
発生4 発生3 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強K)
発生16 発生6 発生5.5
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ12
エリアル始動(3強P) 6強K(中段) 挑発
発生8 発生23 発生4
ダメージ13 ダメージ13 ダメージ1
P投げ
P連打対応
K投げ 空中P投げ
発生――― 発生――― 発生―――
ダメージ16〜20 ダメージ23 ダメージ23


必殺技、超必殺技

波動拳
日焼け前…214P 日焼け後…236P
空中可
咲桜拳
日焼け前…236P 日焼け後…214P
空中可
発生
地上弱…7
地上強…7
空中弱…10
空中強…13
日焼け空中弱…4
日焼け空中強…7
発生
地上弱…4
地上強…7
空中弱…7
空中強…17
ダメージ
日焼け前…14
日焼け後…12
ダメージ
地上弱…18
地上強…23
空中弱…16
空中強…29
春風脚 214K
空中可
レバー4入れで短距離
レバーニュートラルで中距離
レバー6入れで長距離
阿修羅閃光 日焼け後、
前方 623PPorKK
後方 421PPorKK
発生
地上弱…18
地上強…13
空中弱…7
空中強…8
発生―――
ダメージ
地上弱…15
地上強…10
空中弱…15
空中強…15
ダメージ―――

真空波動拳 236PP
超必、日焼け後コマンドは236PP 日焼け時4ボタン連打対応
乱れ桜 236PP
超必 日焼け後使用不可
発生
通常暗転前…4
通常暗転後…2
日焼け暗転前…5
日焼け暗転後…3
発生
暗転前…16
暗転後…0
ダメージ
日焼け前…5x9+15
日焼け後…4x@
ダメージ
トータル41
春一番 214KK
超必 日焼け後使用不可
日焼けさくら変身 421弱K
超必 3ゲージ使用
日焼け時に使用するとノーマルに戻る
発生
暗転前…4
暗転後…3
発生―――
ダメージ
トータル42
ダメージ―――
春極殺 日焼け後、
弱P、弱P、6、弱K、強P
超必 3ゲージ使用
発生
暗転前…6
暗転後…0
ダメージ70


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)突進攻撃タイプ 強咲桜拳 強咲桜拳 乱れ桜
(β)シューティングタイプ 強波動拳 強波動拳 真空波動拳
(γ)移動攻撃タイプ 中春風脚 強春風脚 春一番
守備力…基礎値x1.0 重量…通常 ガード硬直…14
チェーン数 地上…3 NJ…3 SJ…6



※実用的なネタ

咲桜拳が飛び道具ガード出来るので、アシストで使うとそこそこ。
ただ、日焼けするとガード効果が消えるのが難点。

空中P投げによるダウン時間が非常に長いので、
対空で空中P投げ>日焼け後の真空波動 とかが繋がる。
投げ受け身されたら終わりますが。
ただし、ソレを差し引いても何故か23も減る(表記は16、トータル23)ので使用は大いにアリ。

阿修羅閃光が入力直後から無敵な上に隙がないので、
ケーブル1強の時代なんかには一部で強キャラ扱いされてました。
まぁそんくらいには使えます。

地上P投げはゲージが溜まる上に、相手がダウン回避や投げ受け身出来ないため、
攻撃の起点にすると便利。起き攻めで中下とか、また投げるとか。

日焼け後の真空波動拳は、他の連中の真空と違い暗転後ガー不というのはないものの、
弱からでも繋がるし、隙もないし、ダメージも高いし、削りも多めと素晴らしい技。
これだけのために日焼けする価値がある。

2強Pの判定が本物。
しかも地対空として使用すればエリアルが安定するため、空中P投げとの二択で便利。



※どうでもいいネタ

地上からのエリアルがとことん安定しない。
安定すれば、弱春風脚>追撃 の大ダメージでメシウマだったのですが…

勝利後、8入れっぱ+K連打?だかで、靴を飛ばすことがある。攻撃判定つき。

立ち大Pを空中の相手に当てると少し浮くので、SJキャンセルすればエリアルに移行出来る。

空中波動拳は日焼けしないとエリアルフィニッシュにならない。