・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち小P 立ち中P 立ち大P
発生4 発生5.5 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生5 発生9 発生8
ダメージ4 ダメージ4+4 ダメージ16
屈小P 屈中P 屈大P
発生4 発生4 発生8
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
屈小K 屈中K 屈大K
発生5 発生5.5 発生10.5
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小P J中P J大P
発生4 発生7 発生10.5
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小K J中K J大K
発生5 発生7 発生8
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強P)
発生20 発生4 発生8
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ13
エリアル始動(3強K)
発生6
ダメージ13
P投げ 空中P投げ
発生――― 発生―――
ダメージ16 ダメージ16


必殺技、超必殺技
シュバルツェール 236P
空中可 レバー+Pで2回まで方向転換可能
シュプリマシオン 236K
発生10 発生27
ダメージ(3+3+4)x3 ダメージ4x4
  
ファントゥーム 214K
幽霊が出る直前に出した技により軌道変化
(弱攻撃で直進、強攻撃で斜め上)
ラファールカノン 63214P
発生116 発生
弱…12
強…27
ダメージ10 ダメージ
弱…10+10
強…10
フランメール 236PP
超必 空中可 レバー+Pで4回まで方向転換可能
ミルファントゥーム 214KK
超必
発生
地上暗転前…3
地上暗転後…0
空中暗転前…2
空中暗転後…0
発生
暗転前…4
暗転後…39
ダメージ(5+5+5)x5 ダメージ5x@

パルトネール 236KK
超必
トゥール・ド・マジ 強K>弱P>2>弱K>強P
超必 地上ヒット後、弱Por弱K追加入力
発生
暗転前…5
暗転後…0
発生
暗転前…11
暗転後…0
ダメージ
トータル30〜50
ダメージ
トータル5〜50


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)対空迎撃タイプ 弱シュプリマシオン 弱シュプリマシオン パルトネール
(β)攻撃補助タイプ 強ラファールカノン 強シュバルツェール ミルファントゥーム
(γ)能力援護タイプ パワーアップ(1.25倍) 弱シュプリマシオン フランメール(方向転換不可)
守備力…基礎値x1.0 重量…通常 ガード硬直…10
チェーン数 地上…6 NJ…6 SJ…6



※実用的なネタ

隙のないヘッドクラッシュという素晴らしい技保有者。
少しでも困ったり、なんか反撃できそうだったらぶっ放すべし。
純正無敵もついてるので光返されても多少は安心。

※2024年追記。
暗転前に純正無敵はない。暗転後はある。
シュプリマシオンは縦に伸びるバイパービーム。
大概の飛び道具は消してくれる上に、一旦出れば最後まで出るスグレモノ。
適当に屈大K、シューアシあたりと混ぜて出しまくるだけで相手はウンザリ。



※どうでもいいネタ

シュバルツェールも思いの外隙が少ない。
適当にSJ、NJから出してもガードさせれば大概反撃は受けない。
ヘッドクラッシュとかは例外ですが。

地上強シュバルツェールは密着で出すとめくりになる。
HCキャンセルフランメールまで繋げるので、いざという時に役立つかも。

パルトネールと弱ラファールカノンはヒットさせても反確。
特に密着で出して、かつ相手が画面端とか、そもそも相手がケーブルだったとかいう場合に死ぬ。

あ、ついでに強ラファールカノンはレバガチャ回避不可です。
ただし、地上に着地後キャラによっては空中状態になります。
ストーム、サイロックなどデbふくよかな女性陣に多いような。
現実的な意味としては、喰らい判定だか存在判定だかが地上まで降り切れてないんでしょうね。