・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち小P 立ち中P 立ち大P
発生3 発生7 発生10.5
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生4 発生5.5 発生12
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ14
屈小P 屈中P 屈大P
発生3 発生7 発生11
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ5x4
 
屈小K 屈中K 屈大K(レバー入1で短距離、3で長距離)
発生3 発生5.5 発生14
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J小P J中P J大P
発生3 発生7 発生12
ダメージ3 ダメージ7 ダメージ5x6
J小K J中K J大K
発生4 発生4 発生10.5
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強P)
発生15 発生8 発生6
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ14
空中D
(前方向のみ、PP入力or66でD
4方向入力で停止可能)
発生―――
ダメージ―――
P投げ K投げ 空中P投げ
発生――― 発生――― 発生―――
ダメージ16 ダメージ16 ダメージ16


必殺技、超必殺技
カーボナディウムコイル 236各種ボタン
空中可
ヒット後、 追加入力Pでエナジードレインへ
Kでデスファクターへ派生
地上弱P…前
地上強P…斜め
地上PP…真上
空中弱PorK…前
空中強K…斜め下
空中強P…斜め上
空中KK…真下
空中PP…真上
オメガストライク 236K
弱で前
強で斜め上
KKで真上
発生後、4Kで戻り
2Kでその場で中断
発生
地上…19
空中…14
発生
弱…11
強…11
ダメージ
初段4
エナジードレイン2x@
デスファクター ゲージ吸収
投げつけ(2入力時のみ追加P入力有)…12
ダメージ16
オメガデストロイヤー 214PP
超必
カーボナディウムスマッシュ 空中で214PP
超必
発生
暗転前…22
暗転後…0
発生
暗転前…18
暗転後…0
ダメージ
5x@
ダメージ
5x@+12(固定)


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)投げ援護タイプ 弱カーボナディウムコイル 立ち大P オメガデストロイヤー
(β)対空迎撃タイプ 強オメガストライク 強オメガストライク オメガデストロイヤー
(γ)地上攻撃タイプ 1屈強K(ダメージ6) 屈大P(1ヒット) オメガデストロイヤー
守備力…基礎値x0.93 重量…通常 ガード硬直…12
チェーン数 地上…3 NJ…3 SJ…6



※実用的なネタ

空中Dの特性
D直後に技を振ると素早くD出来る。
カーボナディウムコイルを出すと再度D出来る。
いつでも後ろ入力によって停止できる(ただし隙有)

弱オメガストライクは地上判定なので、オメガデストロイヤーでキャンセルできる。
同じ理屈から何か技を食らうと地上くらいになる。

強オメガストライクは攻撃判定が出れば空中判定。
途中でキャンセル(2K)するとSJ状態になる。

コイルヒット後のエナジードレインは固定ダメージなので、
センチネルみたいな固い敵でもダメージ取れる。



※どうでもいいネタ

屈大Kは飛び道具判定なうえ、SJ入力受付時間が長い。

超必のカーボナディウムスマッシュはSJであればガードされても動ける。

屈大Pが実はエリアル始動対応。
空中の敵にヒットさせると上入力するだけで飛べる。

カーボナディウムコイルは捕縛後、
2方向入力で投げた場合のみ、2Pで追加投げが出来る。
けどあんまり減らない、タイミングが地味にシビア、近距離では出せない、
エナジードレイン後は出せない、そもそも追撃コイルなんて出さない等々…によりレア技です。

凶箱版の技リストでは、コイル捕縛後のP追加をデスファクター、K追加をエナジードレインとしている。
ちゃんと声だしてんじゃねーか。耳腐ってんのかスタッフは。