チェック[1] ファイルメイ[2] 対応タイオウキャラクター[3] 変更ヘンコウカラー[4] エキストラパレット補足ホソク[5] エキストラパレット補足ホソク[6]
PL33DAT.BIN アイアンマン HP、A2 クツキョウPトウ(01)、プロトンやJダイPトウのビーム系列ケイレツ(02)
ID:10はサッパリ。
本体ホンタイパレット後半コウハンにシールド使用シヨウがある。
エフェクトでパレットを共用キョウヨウしている部分ブブンがある?
PL09DAT.BIN アイスマン[7] A2 アイスマンのナカヒト(03) 最後尾サイコウビ発光ハッコウパレット
アイスビームだけどっかで共用キョウヨウパレット
×
PL39DAT.BIN アダしウルヴァリン HK ツメ攻撃コウゲキのエフェクト(02前半ゼンハン)
ウェポンXのDエフェクト(02後半コウハン)
PL04DAT.BIN アナカリス HK どっかに王家オウケサバきの
人形ニンギョウパレット
PL18DAT.BIN アビス1
PL19DAT.BIN アビス2
PL1ADAT.BIN アビス3
PL15DAT.BIN アミンゴ A1 植物ショクブツオキテハナ部分ブブン、OPのハナ(04)、カゼサケび(02)
大Pの花部分、屈中K等の通常技(03)
大地ダイチ子供コドモ本体ホンタイパレットと連動レンドウ
ナマ交代コウタイハナ本体ホンタイ連動レンドウ
PL2EDAT.BIN ウォーマシン A1 プロトン本体ホンタイ、ウォーデストロイヤートウ(01)
プロトン登場トウジョウオヨ収納時シュウノウジ、JダイPトウビーム系列ケイレツ(02)
エフェクトでパレットを
共用キョウヨウしている部分ブブンがある
PL07DAT.BIN ウルヴァリン HK ツメ攻撃コウゲキのエフェクト(02前半ゼンハン)
ウェポンXのDエフェクト(02後半コウハン)
PL30DAT.BIN オメガレッド A2 後半コウハンにOPパレット
PL02DAT.BIN ガイル HK ソニックブーム(01)
サマーソルトキック(02)
PL28DAT.BIN ガンビット LK、HK キネティックカード(01)、Cスラッシュの残像ザンゾウ(02)
勝利ショウリ(09〜0Dナド
LKカラー(クロ)が(02)の配色ハイショクえてないので、
スラッシュをすとアオ残像ザンゾウる。
PL0BDAT.BIN キャプテンアメリカ A2 シールド、チャージングスター(01)
ハイパーチャージングスタートウ(02)
詳細ショウサイはコメントラン[8]
PL38DAT.BIN キャプテンコマンドー LK 挑発チョウハツ(0Fトウ)、
ショウ、ジェネティー、フーバー(01オヨび02)
トモはパレット(01)ち(02)をわせている。
コレダーは(03)、ファイヤーは(04)。
PL24DAT.BIN キャミィ A1 勝利ショウリのベガ(03) OPのコート着用チャクヨウのパレットが完全カンゼン不明フメイ
(02)ではない。
PL17DAT.BIN ケーブル LK、A1 詳細ショウサイはコメントラン[9]
PL27DAT.BIN ケン LK 一番イチバン手軽テガルが。
PL1EDAT.BIN ゴウキ A2 ID:2は超必チョウヒ
カゲ部分ブブンにも使用シヨウされる
PL3ADAT.BIN コブン HP、A1 天丼テンドンとカツドン?(02)、カレーライス(03)、トウ
01〜03までコブン編隊ヘンタイのパーツ一式イッシキ、ブルムバ(04)
(06)と(07)はコブン編隊ヘンタイそのもののカラーパレット。(サルフクまず)
後半コウハンにキングコブン変身ヘンシン発光ハッコウ
PL32DAT.BIN コロッサス LK 詳細ショウサイはコメントラン[10]
PL06DAT.BIN サイクロップス LK、HP キョウKのグラデーション(01)、メガオプ(02) 詳細ショウサイはコメントラン[11]
PL08DAT.BIN サイロック LK、A1 サイブラスト、サイブレードトウ(01、02)
忍術ニンジュツ、サイスラスト(03)
PL22DAT.BIN サクラ A1 最後尾サイコウビ変身ヘンシンのカラーパレット
勝利ショウリ友達トモダチ?はオナパレットを使用シヨウ
PL36DAT.BIN サノス HP パワージェム(03)
PL01DAT.BIN ザンギエフ A2 メカザンギ(11)、FAB(17)
PL29DAT.BIN ジャガーノート HP、A1 後半部コウハンブにサイトラックパワーアップのパレット
クロなのはヘッドクラッシュの部分ブブン(0Aトウ)。
PL2DDAT.BIN シュマゴラス HP D(01?) サイナン。(16〜1A)トウがJクツキョウK。変色ヘンショクダイP関係カンケイ
たぶん(25)アタりがKげ、(36)以降イコウはカオス。
PL11DAT.BIN ジル HP、A1 ロケットランチャー、グレネードランチャー(01)
カラス、ゾンビ(02)、イヌ(03)、タイラント(04)
回復カイフク援護エンゴ(0A)は共用キョウヨウ
PL2FDAT.BIN シルバーサムライ[12] HP 後半コウハン発光ハッコウパレット
アイスマン、コロッサスとはコトなる
PL37DAT.BIN ジン HK ブロディア外部ガイブ
ブロディア内部ナイブ一部イチブ(ID14と15) (02)
後半コウハン特殊トクシュパレットアリ。
ブロディア内部ナイブ(53)、挑発チョウハツ(63)、明鏡止水メイキョウシスイトウ
PL2ADAT.BIN ストーム LK、HP ダイPトウ(19〜1Bナド) 詳細ショウサイはコメントラン[13]
PL05DAT.BIN ストライダー飛竜ヒリュウ HK サイファー攻撃コウゲキ系列ケイレツ(01)
イヌトリ爆弾バクダン(02)
PL0CDAT.BIN スパイダーマン A2 後半コウハンにOPパレット
PL31DAT.BIN スパイラル LK パワーアップ(2D〜32トウ)、スピードアップ(33〜38トウ)
メタモルフォーゼ(3B〜46トウ)
PL2BDAT.BIN セイバートゥース A1 バーディー(02)
勝利ショウリクルマ(03)
PL34DAT.BIN センチネル LP、LK 強フォースの弾薬(01のID08〜13)
ブースター通常時(03前半)、ビーム(03後半)
詳細ショウサイはコメントラン[14]
PL14DAT.BIN ソンソン LK 子猿舞(01)、ひょうたん(02、03)、天地通貫(04)、
サルオウ(0F、17、1Dトウ)、POW(0B〜0D)
空中クウチュウDのカッパがよくわからんけど
ムカつくキャラだから調シラべるせる(ワラ
PL25DAT.BIN ダルシム A2 ヨガファイアー系列ケイレツ(01) 後半コウハンにヨガテレポート発光ハッコウ
PL23DAT.BIN ダン HK、A1
PL1BDAT.BIN チュンリー HP
PL0FDAT.BIN ドクタードゥーム LK 前半ゼンハンはジェット噴射フンシャオヨびスフィアフレイムトウ後半コウハンはフォトン系列ケイレツ。(03)
PL10DAT.BIN トロン HK トロン本体ホンタイ(01)、コブン(02)、
クツチュウK、ガードのヘルメット(03)、クツチュウP(04)
PL21DAT.BIN ナッシュ A2 ソニックブーム(01)
サマーソルトシェル(02)
PL12DAT.BIN ハヤト HP ライトセーバー(01後半コウハン)、バイク(04)、ウラ羅刹ラセツ(05)
PL0DDAT.BIN ハルク A2 JダイP(01)、ガンマクエイクトウイワケイ(02)
ガンマクラッシュ(03)
PL1FDAT.BIN バレッタ HP 蝶々チョウチョクツハナイヌ(01)、ハンター(0Cトウ)
ミサイル(03)、チアー&ファイア(06)
PL20DAT.BIN フェリシア A2 サンドスプラッシュ、スーパーサンドスプラッシュ、
キャットスパイク(01)
PL35DAT.BIN ブラックハート A1 詳細ショウサイはコメントラン[15]
PL26DAT.BIN ベガ HP
PL0EDAT.BIN ベノム HP、A2 ベノムのナカヒト(01)
PL2CDAT.BIN マグニート LP、A1 EM(01)、ショックウェーブ(03)、ダイPトウ(02前半ゼンハン)、
グラビ、Kげ、Dのエフェクト(02後半コウハン)
クツチュウP(09)は共用キョウヨウパレット。
Pげの残骸ザンガイに(03)を一部イチブ使用シヨウ
PL16DAT.BIN マロウ HK OPのマンホール、ダイPイワ、236PP、げ(01)
リコシェスラッシュ(02)
PL03DAT.BIN モリガン LK リリス(02) パレット後半部にOPのパレット有(リリスフク)。
挑発チョウハツ勝利ショウリトウのパレットは中間チュウカン
PL00DAT.BIN リュウ A1 波動ハドウケン真空シンクウ波動ハドウケン(02) 真空シンクウ竜巻タツマキミドリ部分ブブン不明フメイ(04)
PL13DAT.BIN ルビィハート A1 パルトネール、タル(05)
PL0ADAT.BIN ローグ A1、A2 明暗メイアンはパワーダイブパンチ、パワードレイン。
最後部サイコウブ勝利ショウリ衣装イショウパレット
PL1DDAT.BIN ロール A2 花束ハナタバ爆弾バクダン、ラッシュ、エディー(01)
ビート(02)、
詳細ショウサイはコメントラン[16]
PL1CDAT.BIN ロックマン HK ラッシュ、エディー(01)
ビート(02)、
詳細ショウサイはコメントラン[17]

[1]
変更し終えたキャラに○つけたり、
補正するのに×つけたり、
何もしてないのは空欄にしたり。
[2]
対応ファイル。
バックアップとってないと地獄を見る。
Always keep a backup of files.
は伊達じゃない。
[3]
キャラクター名称。
DOOMはドクタードゥーム。
コレダーはキャプテンコマンドー。
[4]
変更したボタンを記載。
エキストラカラーには十分注意すること。
勝利時、登場時、挑発等が見落としやすい。
グラデーション、発光、暗転などは、
間違いなくエキストラカラーがある。
[5]
エキストラカラーの対応表(簡易版)
例えば○○○○(02)と書いてあったら、
02 LP (Extra - 03)の先頭部分の数字を指す。
○○○○がそのパレットの対応部分、という意味。
氷付け、電撃くらい等の配色も含まれる。
[6]
特に注意する点など。
グラデーションとか。
一見意味不明に思えるパレット部とかの補足。
[7]
ツールが古いと表示未対応。
[8]
(01)の盾について
ID:01は☆部分及び、外から2周目の円部分。
この円部分の外枠としてID:07が使われる。

ID:08〜15までが外から1及び3周目の円部分。
ID:02〜06は☆の周囲を囲む円部分。
まぁ、ID:01とID:07を似たような色にして、
なおかつグラデをきちんとやってれば大体問題ない。

(02)がシールドスラッシュとかの残像。
ハイパーチャージングスターにも適用されるが、
普通のチャージングスターには適用されない。

(03)は勝利時のタカ。ハトは本体パレット。
[9]
バイパービーム、クラックダウン(01前半)
エレクトラップの放電(01全体)
サイチャージの放電、Nポーズの電撃、シミター(01後半)

バイパー、Hバイパー、エレクトラップ本体(03のID:08〜15)
銃攻撃のエフェクト(03のID:01〜08)
銃の薬莢は本体と連動。
[10]
通常時、ハイパーアーマー時、パワーダイブ時、
この3つで発光エフェクトが違う。

LKカラーで説明
(29〜2E)がハイパーアーマー
(2F〜37)が通常時の発光
(38〜3A)がパワーダイブの下降時
(3B〜48)が立大P
[11]
(02)には移動時のバイザー残像部も含まれる
(パレットID:07、08)。
本体パレットのバイザー部分とは別。
↑は挑発時や交代時にも適用される。

中間部に登場時の暗転グラデ有。
メガオプは(02)か(03)の先頭。
後半部はメガヒット時のエフェクトの色。

スパオプ、通常オプ、単ビー、K投げ等は
(19〜1D)ループで全カラー共用。

後半部にオプ時の体発光パレット有。

(01)のID16は謎。
(02)と(03)の違いも不明。
[12]
アイスマンと同じくツールが古いと
何も表示されない。
[13]
(01〜03)は一見大Pのパレットに見えるが何も影響しない?
まぁ何かあったら困るので後半のパレットと同様に変えるが吉。

(09〜0B)LS時の本体
(14〜17)LS、大P等の電撃部分
(10〜12)ワールウインド、大K、D等の風
大Pの発光以外は全て共用。
というワケであんま詳しく調べてない。アイスも多分共用。
[14]
フォース編隊は本体と連動。
(03)のID:11がビームと通常時ブースター、
ロケットパンチの有線部分で共通使用。
D時や、フォース編隊のブースターの時は、
(03)のID:11の変わりにID:08が使用される。
(03)にはプラズマストームも適用。

(13)が飛行中のブースターパレット。
(13)は全カラーで共用される。
飛行中にハードドライブ>ディレイドをすると、
(13)が(03)の変わりになる。
ビームの色も(13)を変えていると変わる。
[15]
本体パレットID15はインフェルノの魔法陣や
ダークサンダー時の目に使用。
ID12と13はJ中PやK投げ、
アーマゲドンの手の部分等に使用。

悪魔の管理パレットは(02、03)ではない。
後半部の同カラーも同じ。
実際は(0D)がP系カラー(弱P,強P,A1)用、
(19)がK系カラー(弱K,強K,A2)用として
共用されている。
[16]
・発光エフェクトについて(A2カラーで説明)
(1BE〜1C6)がロール本体の
各超必の発光、暗転で使用される。
ハイパーロールの巨大化中も同パレットを使用。

(1C7〜1CF)がラッシュ、エディー用の暗転、発光。
(1D0〜1D8)がビート用の暗転、発光。
(1D9〜1E1)がビートプレーン。
(1EB〜1F3)がラッシュドリル。
[17]
・HKカラーで説明
(10F)同パレットが各ボタンカラー切り替え場所の目安。

(110〜118)がOP、チャージショット溜め初め、
ハイパーロックマン等々、多くの場所で使用される。
(119〜121)がラッシュとエディーの暗転、発光。
(122〜12A)はビートの暗転、発光。
(12B〜133)はビートプレーン。
(13D〜145)はラッシュドリル。