・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち弱P 立ち中P 立ち強P
発生4 発生5.5 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ15
立ち弱K 立ち中K 立ち強K
発生4 発生5.5 発生9
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
屈弱P 屈中P 屈強P(ダウン属性)
発生4 発生5.5 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
屈弱K 屈中K 屈強K
発生4 発生5.5 発生5.5
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J弱P J中P J強P(中のけぞり)
発生4 発生7 発生7
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13
J弱K J中K J強K(弱のけぞり)
発生4 発生5.5 発生8
ダメージ4 ダメージ7 ダメージ13


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強K)
発生20 発生7 発生5.5
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ13
J2強P(中のけぞり) J2強K(弱のけぞり)
発生16 発生9
ダメージ10
明鏡止水データ13
ダメージ13
P投げ K投げ 空中P投げ
発生――― 発生――― 発生―――
ダメージ8 ダメージ16 ダメージ16


必殺技、超必殺技
アイスビーム 236P
空中可、弱で前へ、強で斜め
アイスアバランチ 236K
空中可、弱で真下、強で斜め下
発生
地上弱…17
地上強…14
空中弱…17
空中強…17
発生32
ダメージ3x6〜10ヒット(変動条件不明) ダメージ20
アイスフィスト 214P
判定及び吹き飛び並びに一部のけぞり変換。
発生速度は変わらず。
ダメージは弱Pが6、中Pが11、強Pが18にup。
ただし屈強P、J2強Pは変更無し。
また、3回P攻撃を当てると壊れる。
発生―――
ダメージ―――
アークティックアタック 236PP
超必 空中可 4ボタン連打対応
発生
地上…暗転前5、暗転後4
空中…暗転前3、暗転後4
ダメージ4(削り無)と3(削り有)をランダムに放出


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)シューティングタイプ 弱アイスビーム 弱アイスビーム アークティックアタック
(β)変則攻撃タイプ 弱アイスアバランチ 弱アイスアバランチ アークティックアタック
(γ)バランスタイプ 弱アイスビーム 弱アイスアバランチ アークティックアタック
守備力…基礎値x1.125 重量…通常 ガード硬直…7
チェーン数 地上…3 NJ…3 SJ…6



※実用的なネタ

エリアル>超必 で超必の前にアイスビームorアイスアバランチを仕込む(空キャンする)とダメージup。
世間ではアバランチキャンセルで通っている印象があるが、キャンセル受付時間及び失敗時の隙の少なさから
強アイスビームがオススメ。

ビーム系に属する飛び道具に対して削り耐性有。
例えばショルダーキャノンは弾系なので削れるが、メガオプテックブラスト、ハイパーバイパーなどは削れない。

微妙に連続ダッシュがしづらい。
ただし、しづらいだけであって出来ないワケではない。

アイスビームは当ててもガードさせてもAHVB等で反確。
特に近距離は反確の技が増えるので注意。



※どうでもいいネタ

立ち強Pが地味に15減る。

屈強Pがダウン技。リミッター解除に使えない=ダウン時間が短い。

J2強Pの氷塊は下段ガード可。

屈弱Pの背中に攻撃判定がある。

アイスフィスト後、エリアル始動>SJ強P>強アイスビーム>超必 と繋がる。