・カラーリスト  ・通常技  ・特殊技、投げ技  ・必殺技、超必殺技  ・アシスト、守備力その他  ・実用ネタ  ・どうでもいいネタ

カラーリスト(並び順はアーケードボタン配置に基づく)


通常技
立ち小P 立ち中P 立ち大P
発生5 発生10.5 発生14
ダメージ6 ダメージ8 ダメージ3x5
立ち小K 立ち中K 立ち大K
発生5 発生8 発生9
ダメージ6 ダメージ9 ダメージ4+4x6
屈小P 屈中P 屈大P
発生2 発生8 発生10.5
ダメージ6 ダメージ9 ダメージ4+3x4
屈小K 屈中K 屈大K
発生4 発生5.5 発生25
ダメージ6 ダメージ9 ダメージ4
J小P J中P J大P
発生2 発生12 発生21
ダメージ6 ダメージ9 ダメージ3x3
J小K J中K J大K
発生4 発生7 発生26
ダメージ6 ダメージ9 ダメージ4x5


特殊技、投げ技
生交代 スナップバック エリアル始動(3強P)
発生19 発生7 発生10
ダメージ10 ダメージ10 ダメージ14
地上D
(前or後方向、PP入力か66入力)
(レバー入力に限り、入れっぱで距離増加)
空中D
(前or後方向、PP入力か66入力)
(通常技をキャンセルして出すときはPP入力のみ可)
発生――― 発生―――
ダメージ――― ダメージ―――
P投げ K投げ 空中PorK投げ
発生――― 発生――― 発生―――
ダメージ16 ダメージ16 ダメージ16


必殺技、超必殺技
ダークサンダー 41236P インフェルノ 63214P
発生15 発生28
ダメージ14+4 ダメージ10+10
アーマゲドン 236PP
超必
ジャッジメントデイ 214PP
超必 空中可
発生
暗転前…11
暗転後…0
発生
暗転前…15
暗転後…0(空中版5)
ダメージ6x@ ダメージ4x24
ハートオブダークネス 236KK
超必 出る悪魔はランダム(地上に近いほど多く出る?)
発生
暗転前…14
暗転後…12
ダメージ4x@+18


アシストタイプ 通常時 カウンター時 バリコン(縦押し)時
(α)地上攻撃タイプ 弱ダークサンダー 弱ダークサンダー ジャッジメントデイ
(β)対空迎撃タイプ 強インフェルノ(ダウンしない) 強インフェルノ ハートオブダークネス
(γ)打ち上げ攻撃タイプ 3強P 3強P アーマゲドン
守備力…基礎値x0.875 重量…非常に重い ガード硬直…11
チェーン数 地上…2 NJ…2 SJ…5



※実用的なネタ

えいぱ。何とかして浮かせてSJ大Kをひたすら当てる当てる。
屈弱K中K+アシストから自力SJ。

強インフェルノはガードしながら前SJするだけで簡単に回避できたりするので出しどころ注意。
ガードしたらしたで硬直が弱攻撃程度しかないのも辛い。
さらに言えば出るのが遅いため、SJ見てから出そうとすると潰されたりする。

お供の悪魔はヒットするとすごいゲージが溜まる。自分も相手も。
ソレを利用して湯水の如くハートオブダークネスやジャッジメントでゲージを消費するような。
何だかんだで結構削れます。

とにかくJ大P、大K、シューティングアシで牽制して逃げ回りながら削るキャラですが、
コレダーマンやアイスストーム、AHVBなど全ての飛び道具系に弱い傾向にあるため、
現代で生き残るには相当な努力が必要。おとなしくアシ専にでもする?



※どうでもいいネタ

大P系で出す悪魔は1x3程体力を奪ってくれる。
ソレなりの数がつけば結構なダメージを奪えるので特にHOD当てた後、
少しだけ体力が残った相手にやると殺しきれる場合がある。

インフェルノを出すとお供の悪魔は全部消えるが、凶箱版は消えない。
おかげで立ち大Kからインフェルノが繋がったりする。

凶箱版のジャッジメントデイは全て削れるか、全く削れないかの二択。
どうも内部タイムカウントの偶数奇数で決まるらしい。
おかげで安定して削る、という選択肢が消えてしまった。
肝心なときに限って削れない。どーでもいいときはすっごく削る。

立ち大Kの悪魔に限り気絶値が0に設定されているため、
理論上完璧な永久が出来る。実戦的には通常の永久後、立ち大Kを当ててから生交代したり。

HODのフィニッシュブローがガード不能になる場合がある。
もっとも、相手によってはその後コッチが反確な状況に陥るんですけどね。
反確にならずに助かっても大幅に不利な状況に。

地上Dする際にPP+アシストと入力すると、Dが終わってから最速でアシストが出る。
あんま役に立たないというか、最初っから出ろよボケがという話。